和風なブログ– category –
-
露草さんがやってきた
露草の咲く季節になりました 露草(ツユクサ)という花をご存じでしょうか? 街の... -
古典や歴史を知ると、「友達」がたくさんできる
このブログは、「古典や歴史がちょっと気になる、ちょっと好きかもしれない……」そ... -
夢と浪漫あふれる、「日本郵船歴史博物館」
近代日本の船のあゆみ(画像クリックで拡大) 昨日、「日本郵船歴史博物館」に行っ... -
「三つ鱗」っていう家紋がトガりすぎな件
君は今 誰よりも とがっている とがっている とがっている……『トンガリ'95』スピッ... -
元祖ミニマリスト・千利休さんの「一輪の朝顔」
信長時代に鍛えられたリアクション芸を披露する秀吉 こんな話がありました。 秀吉... -
はじめましての記事② すすめ和歌の道
先日の「海底神殿」とやら、どこから出てきたのかと思ったら、よゐこのマイクラ動... -
はじめましての記事①
はじめまして、すずなごんと申します。麻呂を描くイラストレーター=麻呂ストレー... -
ひぐらしの鳴き声、「カナカナ」に聞こえない問題
麻呂をリスペクトして、季節を愛でようと「七十二候」をのぞいてみましたが、悲し...