まろとあそぼ– category –
-
セミとホタルのような恋?
セミとホタルと、恋の和歌 明けたてば 蝉のをりはへ 泣きくらし 夜は螢の 燃え... -
歴史まんがにおける"太眉"について考えてみる
太眉とは…… 楕円形、三角、四角と形は様々だが、リアルの人間並みまたはそれ以上の... -
「麻呂皿」できました!
ポーセリンペインティング(お皿の絵付け)教室に通っている母が、麻呂絵を元にし... -
鶴岡八幡宮でホタルを見てきました
毎年6月上旬(第二週ごろ)、鎌倉の鶴岡八幡宮ではホタルを見ることができます。 ... -
【手のひらの玉手箱】梅雨の和菓子
今年の梅雨は暑いんだか涼しいんだか、よくわからない感じですね。 でも、和菓子を... -
露草さんがやってきた
露草の咲く季節になりました 露草(ツユクサ)という花をご存じでしょうか? 街の... -
古典や歴史を知ると、「友達」がたくさんできる
このブログは、「古典や歴史がちょっと気になる、ちょっと好きかもしれない……」そ... -
あやめも知らない恋の歌
ほととぎす 鳴くや五月(さつき)の あやめ草 あやめも知らぬ 恋もするかな よ... -
夢と浪漫あふれる、「日本郵船歴史博物館」
近代日本の船のあゆみ(画像クリックで拡大) 昨日、「日本郵船歴史博物館」に行っ... -
「三つ鱗」っていう家紋がトガりすぎな件
君は今 誰よりも とがっている とがっている とがっている……『トンガリ'95』スピッ... -
元祖ミニマリスト・千利休さんの「一輪の朝顔」
信長時代に鍛えられたリアクション芸を披露する秀吉 こんな話がありました。 秀吉... -
はじめましての記事② すすめ和歌の道
先日の「海底神殿」とやら、どこから出てきたのかと思ったら、よゐこのマイクラ動...